サイエンスキーワードオフ

資料が未完成なので、FORT近くの喫茶店で夕飯食べながら作る。やっぱり完成せず。
地デジで使われてる技術のお話。(講師役)
導入で総務省の地デジ紹介ページを見ながら特徴となるキーワードを抽出。各キーワードを大まかな技術に関連づけて、それぞれを紹介の予定でした。
具体的には、

  • デジタル伝送技術(OFDM)
  • メディア符号技術
  • メディア多重技術

この3つを話したかった。
実際には、資料がOFDMの8割ぐらいまでしか出来てなかったので、そこまで解説して、後は口でしゃべりながら説明。準備不足で申し訳ない。
後の2つは資料が用意できてなかったのと、時間がなさそうだったので、技術的解説はほとんど省略。
会場で地デジが受信できたので、持って行ったHDDレコーダでデモ。大半は、メディア多重技術に関するデモ

  • PSI/SIおよびEPG
  • (同一ネットワーク内の)複数チャンネル、複数映像、複数音声
  • データ放送

でしたが、あまり技術にはふれず、UI方面からの解説。

後、いわゆる「ハイビジョン映像」(HD映像)は見せると感動してくれる人が結構多いので、D端子−RGBコンバータを使って、17インチCRTに出してみる。記録していた映像の中に、中継(SD映像)からスタジオ(HD映像)に切り替わるニュース番組(NHK総合)があったので、これを見せてみる。一応、「高精細」を実感として見てもらえたと思う。実際は比較対象となっているこのSD映像ですら、局設備レベルのものなので、実際のアナログなテレビよりかなり綺麗なものだったりする。まぁ、このデモで使ったニュースのアナウンサーがくっきり見えてもうれしくないという話もあったりするが(笑)。

と、ここまで1時間以上食ってしまった。

私の本当の専門は、メディア多重分離の部分だったりするんだがなぁ(笑)。

そして、日付が変わって帰宅。